♠SpaceOpera 的視点

夢観察師として夢の世界を研究中/夢解き

家族って独特のスタイル

Space Opera - spaceopera ページ!

 

面白かった&楽しかった「世襲戦隊カゾクマンⅢ」

しょっぱなから元気炸裂でした。

つくづく感心してしまう!!

 

脚本の作り方とか、話の重なり方とか、時系列の立て方とか!!

個々の個性の打ち出し方とか!

上映時間は2時間ちょっとと言っていたけど、ほんとにあっという間。

小学校の時にテレビで観ていた「良い子、悪い子、普通の子」の良男役の山口良一さんがとっても素敵でした!!

 

話し方のテンポとか、

発生している声の年輪みたいなのが、心地よかったです。

 

元気って凄い事なんだな。と改めて舞台を観ながら実感しました。

 

「笑う門には福来る」もそうでしたけど、

カゾクマンⅢも根底のテーマみたいなのは同じところがあった。

 

血の繋がりがある家族と、どこかの家族に参加してそこから結びつきを深めて行ったり、わかりあっていったり、秘密にしたり、暴露したり。

沢山のヒトの内側の感情が、家族間の中でぶつかりあって、

新しいカタチへと発展していった。

 

個人的な感覚なんですが「家族」「兄弟」というのは、

地球的というか人間的というか、独特の文化圏だなと想えているんです。

 

絡み合い方、末永く関係してって、両親の兄弟や、兄弟が結婚したらお婿さんや、

お嫁さんとも家族になっていって、絡まり具合が末広がりになる(笑)

家族間で起こる事は良くも悪くも、impactやダメージもはんぱない。

鋳型が同じという事で、こんなにも影響し合うっていったい何なんだろうと(笑)

遺伝電波信号みたいなので電波交換しあっているという、システムというのか。

 

そんな話を6月末、

鹿児島のKさんに話していたら「どうやら家族というのは双子の理解が出来なかった組み合わせ」みたいですよ。と一つの説を教えてくれた。

 

なるほどね。そういった流れもあるのかもしれない。

それを聞いてから、やたら双子の子供を観るようになった。

双子用のバギーも横並びのモノもあれば、二階建てみたいになっているのもあった。

双子って面白いですよね。

実家の近所に双子の姉妹が居たので、夏休みになると泊まりにいったりしてよく遊んでいたけど、スガタカタチは似ていても、性格の分かれ方は綺麗に分断されていた。

宝塚の男役、女役のような双子姉妹だった。

 

話はまたもや飛んでしまったけど、

劇中のセリフで「今までのことありがとう」というのがあった。

 

永い時間を共にして暮らしてきた、

流れの中の言葉なだけに聞いているとやけに沁みた。

 

家族っていうテーマで集まって暮らしているんだけど、その家族というテーマを元に家族っていう形式みたいなモノを探り合ったり、繋がって行ったり、喧嘩したり仲直りしたり、仲直りしていなくても一緒に暮らして居たり、でもなんかあったらかけつけたり、看病したり、追いだしたり(笑)

 

家族って不思議な集合体。

時間重ねて理解したり、解き放ったり、出発させたり、帰還したり。

誕生があったり、死別があったり。

人生の流れを濃い目にみてしまう場所ですね。

月日と体験を通して家族になってゆく。

 

家族も発酵食と同じなのかもしれまてん。

 

うまい事いっているような気になりましたので、このあたりで寝ようと想います。

 

 

f:id:spaceopera13seed:20190707010436p:imageしょ

 f:id:spaceopera13seed:20190707010541j:image

 

f:id:spaceopera13seed:20190707010451j:image

 声優の田中真弓さんも!!

クリリンの声だ!!と想ったら、今どきはルフィーの声の人と言うらしい(笑)

生で聞けるなんて、信じられなかった。

小学校の時の奈美に伝えてあげたいと想いながら、声を噛み締めて聴いていました(笑)

 

f:id:spaceopera13seed:20190707010552j:image

ちょうどこの間、新橋演舞場で行われている「笑う門には福来る」を観たばかり!

藤山直美さんの花束をみかけテンションあがった💗

 

f:id:spaceopera13seed:20190707010456j:image

 観劇前にランチまでご相伴に預かりました!!

素敵な一日を有難うございます❕❕