今日はアカシックラジオと言うタイトルでWEB会議でした。
総数7名。
関東、北関東、関西、佐世保の方々が参加して下さいました💗
有難う御座います❣
SpaceOpera的な根拠のない話や、数字遊び、夢から得た炭素と人体、
地球太陽化計画の話などで語り合いました。
マナー必須、心技体必須、人体に備わった機能を思考で邪魔していないか。
どこに所属しているか。
所属場所の確認など含めて、
何時もながらの機関銃トークのようになりましたが(笑)
あれから数名感想を頂いて読んでおりまして、わたしたちはしっかりと欲望に忠実になれるようタフで在れねばならないし、富岡義勇(鬼滅の刃)が言うように
「強く純粋な怒りは手足を動かすための揺るぎない原動力になる」
情動の純粋さはプラスでもなく、マイナスでもない「0」の点。
出発点とゴールが存在している点。
サイコロなどの図面みたいなモノで、図面が入っている集合点、起動点。
わたしたちは無意識ながら、図面を畳んだり開いたり、
畳んだり開いたりで新しい図面を作り変えたりしている。
図面というのは空間に存在させる為の脚本みたいなモノで、ずっと図面を閉じっぱなしにしているケースもあれば、ある事すらわからなかったりしている。
無意識に出しっぱなしとかも。
出したら終う。終ったら次が出る。
不思議な無意識の運動によって現実のチャンネルを変えているようでもある。
人体が作っている現実って本当に不思議だしミラクル三昧です。
理解が追い付かないし、眺めるのでやっとというところもある。
面白いと言えばそうだけど、複雑と言えばそうで、辛いといえばそう。
よくまだわからないけど怪奇の場という感覚です(笑)
妖怪の話もそうだけど、どことなく哀愁があり浪漫もあり、ポッと温かくなる瞬間も多い。ジンと伝わってくる事もあれば身体がえぐれそうなほど怖いと想う事もある。
電流が走って身体が粉砕するのではないか。と想えるくらいの衝撃があったり(笑)
よくわからない身体信号がてんこもり。
それを含めて愛着が出てくるのかもしれませんね。
さいきん鬼滅の刃にはまっていて気が付いた事がありました。
わたしが急激な引力によって見入ってしまうものの正体(笑)
それが汽車とか無限、有限、時間というキーワードでした。
あと大正時代の剣とか。
汽車は肉眼で観えるけど、無限、有限という単位はどう計るのか、
という制限のある世界にしか存在しない様なテーマ。
時間も時計で区切っている話ではなくて、各々の身体感覚や感受性によって幅も奥行きも広がりも違う事。
こういった事に興味があって人にインタビューしたかった(笑)
汽車というのはなんだか町が栄えたり、ヒトが行き交う事で活性化したりする光景がオートマチックについてくるので開化のシンボルとしてドキドキする。
繋がってないとところとこれから繋がるとか、未開の場所と連結が取れるとか。
と言っても鉄子ほどではないのですが、電車や汽車、新幹線、バス乗り場、
船着き場、飛行場は好き(笑)
話がそれました。
すんません。
今日さんか下さいました皆さん!!
有難う御座いました!!
また宜しくお願い致します!
柴又から高木屋老舗が来てました。
草団子にしようかと想ったけど、柏の葉の香りが高かったので柏餅に。
美味しかった💚
アニメで観た鬼滅の刃。
甥っ子と一致団結し、わたしが全巻大人買いを(笑)
読み終えて実家の方へ贈る事になったのですが、
アニメで観るよりも文字と画像で顕された漫画本はより内容を濃くしてくれました。
贈るのが惜しくなっています(笑)