今日はspaceopera lab.のzoom会議でした。
今回はリサーチ発表会ではなかったけど、素朴な疑問やそれぞれの身体の不思議、
蛙の時間軸ってなんだろう。
というようなジャンル問わずな雑学会議的な流れでした(笑)
そんな中で久しぶりに辻麻里子さんの話になり、いろいろと想いだす事があった。
辻さんほどではないが、わたしも夢を介して自分の位置を確認したり、
夢の周波数を活用して調べ物をする。
やはり辻さんは独特のセンスというか人間臭がない感触。
不思議なやりとりができた事がわたしにとっては一番有難かったのかもしれない。
夢の話や、夢辞典作っている方の話、エドガー・ケイシーや、ユング、
あともうひとりの人とかの話聞いてもあまりピンとこず。
辻さんの話や、本の方がわたしには共鳴しやすかった。
ピンとこないというのは、宗教観の事もあると想います。
凄く複雑に人間の集合意識も熟知して描かれ、表現ていると想うけど、
知りたいのはそこではなくて。さほど集合意識にも興味もなくて(笑)
それらに足を持っていかれている状態と、
そうでないタイプとの違いで時間の延長世界の見え方が違ってくる。
現実の動き方に違いがでてくる。
気が合う、それ好き、それ知っている。
というのはとっても有難くもあるし、勇気にもなる。
イメージ画像共有できそう。とか。
実は似てると想っていても、そんなに似ても似てなかったりする事がある。
なんかちょっと違うけどソースが似ているのかな。
と想う方が居るとやっぱり自分だけの思い込みでも、
妄想でもないのかもしれないな、と想える事が幸せだ。
感性とかの由来はもちろん違うけど、辻さんと逢えてほんとによかった。
自分が漠然とでも想えている今ない場面も、もっと大事に受け取っておいて良いんだなという事を今日の会議で想いだしたのでした。
と書いている途中にめちゃ地震が👀!!
けっこう大きく揺れて長い。。。
人にはいろんなタイプがある。
他人にはわからなくとも本人の中での真理もあるし、価値の基準もそれぞれだ。
わたしなりの楽しい生き方、楽しみ方、共振の仕方を選びながら、
やはり根本的な浪漫の追求と夢の味わいを身体世界に落とし込みたい。