ナミさん
🍎🍎🍎
Yさん、先日はありがとう御座いました!
わたしも田舎出身なので、地元の友人とかと話すと出てくるワード
「田舎にはまだそんなことやっている人がいないから無理」
「田舎の人に言っても無理」ってよく出てくる。
結局、それってそこが問題として捉えているけど、疑似問題にすり替えているなって思うんです。
田舎出身なんであの粘着率の高さはわかりますw
が、自分がやってみたい事とかって「田舎」「他者」とは無関係だなって思う。
「やっても無理」「話しても無理」という事を、でかいテーマを持ち込んでかき消しているのかなって。
これも本音をかき消している行動になる。
セッションの中でも出てきた「テクニックだけ覚えていても」という事に繋がり、いまの時代いろんなセラピーがあって、自己啓発もあって、本や情報もいっぱい。
ひと時の切り抜け方みたいなのを覚えるのって、絆創膏を取り換えてるだけにみえてしまいます。
だからテクニックだけ覚えていても、娑婆(現場)に出たらこころ折れたり、メンタル疲労している方も多いなって思います。
娑婆は過酷w大自然ですからね。
習ったようには進みません。
誰に対してむかついているのか、っていう個人ではなく、どんなことをやられたからむかついたとか、内容をよくみた方がいいなと思うし、そんな事をするタイプなら二度とごめんだ!と関係性を見極めた方がいいのかなって思います。
完全無視というよりは、必要最低限の「挨拶のみ」の関係にしておく。
環境を変えてゆくのは体力も時間も必要になるから、職場が嫌だとしたら自分と職場の関係性をみなおす。
がんばれるところは仕事しかない。と、思うと職場でうまくやらなければならないって思いこんでしまう傾向がある。
そうなったら本末転倒なので、別の依存先/共生先(趣味とか遊びとか、後学の為の場所)を探して接続する。
仕事と趣味と息抜きの場を並行させるとエネルギーも分散されるので、忙しそうとか大変に見えても実はチョー健全で、意外に好奇心が発動しやすくなる体質になる。
切り替えが速くなるので、負荷はあんまりないかなって。
そして、わたしの生きる場所はそこしかない!
と、思いこまない事は大事だなって思います。
怖いと痛いは似てるけど、それと共に拡大や深化もあるし、怖いと思いながら試したら思ったほど怖くなかったというのもあって、昔は怖かったけど、今はしらけてしまうなどもある。
人って、人体って知らないうちに、いろんな経験を吸収して思いがけない場面で、あれ?不可能だった事が可能よりになっているなって気が付く事がある。
思った通りにはいかないけど、思いがけない流れで予想を超えてゆくのが生々しいなって思います。
予定調和は過去の産物で、それこそマニュアル通りにしすぎて、現実と、こころおいてけぼりにしてしまいやすい。
ちょっと長くなったのでこのへんで。
ほんと久しぶりの連絡嬉しかったです❣❣
ありがとう御座いました!!